2020.01.06

R&D WORKS Vol.10

ルーバー自在固定システム

うねる天井ルーバー。

R&D WORKS TOP

ルーバーの設置角度を1つずつ変えることで曲面を形成する、ルーバーの固定システムです。ルーバーの固定方法を考えるとき、取り付け本数の多さから、施工性を上げること、つまり規格化や画一化が原則になります。そのためルーバーは直線的、平面的に設置されるのが常でした。これはその制約を超えた、自在な曲面を描ける固定システムです。室内ディスプレイの簡易な方法はありましたが、今回は屋外仕様で、強風にも耐える強度をもつところに特徴があります。

KITTE博多1階ピロティと貫通通路。
片持ち架構による柱の無い空間に、うねる天井ルーバーが設置されている。

建築に動きを加えるルーバー

建築にはタイル壁面、建具格子など繰り返し要素がありますが、なかでも現代建築に特徴的なものは「ルーバー」でしょう。透過性のある「面」としてデザイン要素を構成するルーバーは通常、直線的、平面的に設置します。それは施工性を高めるために、規格化、画一化した設置方法をとらざるを得ないというところにもその要因があります。しかし、この連なりに少しずつ変化を与えると、波の動きが生まれるのがこのルーバーの性質です。ここでは天井面を構成するルーバーの、断面方向、平面方向それぞれで設置角度を漸次変えてゆくことで、大きなうねりを生み出しました。

KITTE博多1階貫通通路の天井。
断面方向、平面方向それぞれでルーバーが設置角度を変えている。

シンプルな構成から生まれる複雑な形

まず鉛直方向の変化は2本の下地パイプを別々にカーブさせることで生み出しました。この下地パイプにルーバーを接続するわけですが、その位置はミリ単位の精度が求められます。連続造形では、少しのズレが目立つからです。この高精度の位置出しを可能にするのが、円筒接合材。円筒と円筒を重ねるとき、その中心距離は一定を保つという幾何学的な性質を利用しました。下地パイプに対して円筒の接合材を接触させるとその距離は正確に保たれるのです。ルーバー材を円筒接合材に取り付け、円筒接合材の端部をU字ブラケットで下地パイプにボルト締めして緊結します。U字ブラケットは幅をもたせ、ボルト接合穴をスリット状に長く遊びをもたせることで、水平方向の角度をある範囲内で自在に変えることを可能にしました。高精度かつローコストな固定システムです。

ルーバー自在固定システムの詳細。

共同開発|株式会社三菱地所設計、株式会社竹中工務店、近藤金属工業株式会社

ルーバー自在固定システム
[特許登録] 登録番号——特許第 6900001 号


OTHER WORKS

R&D WORKS Vol.26

JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE──手動自然換気システム

手で窓を開け閉めしてつくる豊かな環境。

R&D WORKS Vol.25

JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE──波形スリットルーバー

遮光と採光をコントロールする建築外皮。

R&D WORKS Vol.24

大手町ビル・リノベーション/100年ビル・ファサード編

馴染みのビルが通りの性格を映す。

R&D WORKS Vol.23

SUSTIE——ZEB関連技術実証棟

省エネと健康・快適性、
どちらも極めるオフィスのプロトタイプ。

R&D WORKS Vol.22

nagomuma restroom

リフレッシュできるオフィストイレ。

R&D WORKS Vol.21

MELRemo-IPS —— 空調利用位置検知システム

ワーカーの居場所情報をみんなで共有する。

R&D WORKS Vol.20

香月メディカルビル

ビルのフロアがテラスに変わる。

R&D WORKS Vol.19

ガス透過膜換気システムSEPERNA®

換気の負荷を減らすガス交換。

R&D WORKS Vol.18

サンシャイン水族館「クラゲパノラマ」

ビルのフロアをクラゲの海で包み込む。

R&D WORKS Vol.17

ゼロ動線病棟
《病院》建築物として国内初の意匠登録

看守り/触れあいで包み込む安心病棟。

R&D WORKS Vol.16

コイル洗浄対応型ファンコイルユニット

隠蔽型エアコンを洗う。

R&D WORKS Vol.15

SMAHOLODEO(スマホロデオ)

スマホを使った簡単MRオブジェクト。

R&D WORKS Vol.14

Excel連携BIMシステム

BIMをより身近なものにする。

R&D WORKS Vol.13

大手町・丸の内・有楽町地区スマートシティビジョン

人の「移動」をSmart&Walkableに変える、都市のリ・デザイン

R&D WORKS Vol.12

CLTの移築構造システム

CLTを使った移築できる木造。

R&D WORKS Vol.11

CLTの床構造システム

中高層建築の床を木造にする。

R&D WORKS Vol.10

ルーバー自在固定システム

うねる天井ルーバー。

R&D WORKS Vol.09

レール照明

カーテンウォールを走り抜ける照明列車。

R&D WORKS Vol.08

カーテンウォール傾斜バックパネル

見せる/見せない
切り替え可能な2way外装。

R&D WORKS Vol.07

マイリモBLE ビル用マルチ空調などのスマホ操作システム

自分のスマホで操作できるオフィス空調。

R&D WORKS Vol.06

高効率芯棒制振システム

芯棒を入れて効率を上げる制振技術。

R&D WORKS Vol.05

次世代アンビエント照明

照明器具の設計に求められる感覚的性能
「明るさ感」を進化させる。

R&D WORKS Vol.04

CLTハイブリッド構造オフィス

あたたかみのある中層木造オフィス

R&D WORKS Vol.03

Air-Soarer 変風量コアンダ空調システムを実現する風速一定器具

天井を這わせて空気を届けるスゴ技。

R&D WORKS Vol.02

タスクデスク

1人1台。パーソナル空調という考え方。

R&D WORKS Vol.01

NFシステムーー閉鎖型水噴霧設備 実用化:2015年

水のみで駐車場火災を抑制。

Update : 2019.01.17

Tags

PAGE TOP