INSIGHTS
2024.05.21
新連載スタート!「新しいまちづくり勉強会」Vol.1+2を公開しました

急速かつ複雑に変化する現代社会に求められる「新しいまちづくり」とは?
国内外でこれに応える各分野のスペシャリストに、三菱地所設計でまちづくりに携わるメンバーが話を伺います。
「新しいまちづくり」の多様なアプローチ、最新の知見、技術とは。読者の皆さんとともにアップデートを重ねていくインタビューシリーズがスタートしました。
初回は、ニューラルグループ株式会社 常務執行役員 まちづくり事業本部長 一言太郎 氏に、「都市におけるグリーンインフラとスマートシティにおけるAIの導入」として、当社の都市環境計画部のメンバーがお話を伺いました。
Tags
RELATED
NEWS
-
2025.03.31
《空飛ぶクルマ》で変わる「これからのビル」とは?
-
2025.01.23
バス停SNSウェブアプリ《バスかめファン!》を公開
-
2024.10.31
「ボラードを活用した道路空間の積極的活用に関する社会実験」
を実施 -
2024.10.23
三菱地所設計とリモート・センシング技術センター、
衛星リモートセンシング技術を活用したまちづくりに関する研究で協力 -
2024.08.30
清水建設・三菱地所・三菱地所設計・ユーグレナ/東京都の「バイオ燃料活用における事業化促進支援事業」に選定されました
-
2024.08.29
Chongqing FOSUN INTERNATIONAL CENTER
-
2024.06.10
『ホワイトインフラ思考』にもとづく社会Designへ
-
2024.04.10
《空飛ぶクルマ》で変わる「これからのビル」とは?
-
2024.03.05
《設計事務所からの》モビリティ・アイデアを纏めたムービーを公開
-
2024.01.16
「JAPIC駅×まちイノベーションフォーラム」聴講募集中!
PROJECTS
INSIGHTS
-
新しいまちづくり勉強会
2025.03.05
自然と社会の新たな関係性へ
ネットゼロウォーターから考えるこれからのランドスケープ
【後編】 -
新しいまちづくり勉強会
2025.03.05
自然と社会の新たな関係性へ
ネットゼロウォーターから考えるこれからのランドスケープ
【前編】 -
新しいまちづくり勉強会
2025.02.26
関係性に見る都市の変わるもの/変わらないもの
「新しいまちづくり」の環境色彩デザイン 【後編】 -
新しいまちづくり勉強会
2025.02.26
関係性に見る都市の変わるもの/変わらないもの
「新しいまちづくり」の環境色彩デザイン【前編】 -
2024.10.31
容積充足率マップ
-
新しいまちづくり勉強会
2024.05.21
都市におけるグリーンインフラと スマートシティにおけるAIの導入 【後編】
-
新しいまちづくり勉強会
2024.05.21
都市におけるグリーンインフラと スマートシティにおけるAIの導入 【前編】
-
R&D DISCUSSION
2024.05.13
次世代交通とこれからの都市計画 [後編]
-
R&D DISCUSSION
2024.05.13
次世代交通とこれからの都市計画 [中編]
-
R&D DISCUSSION
2024.05.13
次世代交通とこれからの都市計画 [前編]