NEWS RELEASE

2025.03.31

《空飛ぶクルマ》で変わる「これからのビル」とは?

世界最大級の不動産見本市に初参加、当社のモビリティ×都市コンセプトを発表

株式会社三菱地所設計(所在地:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:谷澤 淳一)は、202531114日にかけて、フランス・カンヌにて開催されたMIPIM 2025(不動産プロフェッショナル国際マーケット会議)に初参加し、「都市・建築・人をつなぎ合わせるツール」として、建物の内外を問わずに人の移動をシームレスなものとする新時代のモビリティ『SMS:Seamless Mobility System(以下、SMS)に関する一連の構想を発表したことをお知らせいたします。
本リリースでは、その発表の概要をご紹介します。

MIPIM 2025にて発表する、三菱地所設計 デザインスタジオ 加藤 匠 シニアアーキテクト。

当社は、会場にて『Seamless Mobility System』と題したプレゼンテーションを実施しました。地上から空中にまで拡張する一連のモビリティの構想と、これにより変容する未来のまち・建築像を紹介。プレゼンテーション後には、海外のデベロッパーやメーカーからさまざまな質問や意見が寄せられ、活発なディスカッションが展開されました。建築設計事務所として、都市開発から個別の建築設計に至る、幅広い知見のもとでの提案力を有することを対外的に示しました。


「未来のモビリティの仕組み」を通じて
「未来のまちの仕組み」「建築のすがた」を提案

当社が2023年度より継続して発表を行ってきた、より自由な都市空間の利用を可能とするモビリティ構想『SMS』は、路上を走行するキックボードや、ビル内外の境界を越えて移動できる小型モビリティ、これを空中にまで展開させたVTOL(垂直離着陸機。都市型の次世代航空交通として注目される「次世代エアモビリティ」「空飛ぶクルマ」)といった一連のモビリティに関する提案です。
人びとの移動の利便性を向上し、都市空間をより可変的で自由に使えるものにする『SMS』は、建築設計事務所からのアプローチとして、モビリティそのものの姿を描くだけでなく、「進化したモビリティによる『新たな移動』がインストールされた、未来のまち・建築のあり方」の提案である点が特徴です。

2024年に発表したVTOLの構想をさらに拡張し、MIPIM 2025では(左図、左から)1人、2人、4人乗りのeVTOLモデルや、これにより姿を変える「未来のビル」(右図)を提案。
※1人、2人乗りモデルは欧州における意匠権(欧州共同体意匠)を出願中。4人乗りモデルは、2024年に欧州共同体意匠 DM/235029、日本における意匠登録第1775924号を取得済。

可変的なシステムでシームレスな移動を可能とするモジュラー型VTOLシステム

当社が提案するVTOLは、プロペラ・キャビン・走行の3つのユニットから構成される、全自動操縦のモジュラー(組み合わせ)型のモビリティシステムです。離発着ポートと一体で機能し(後述)、ポートからポートへの空中移動に限らず、空中と地上への移動をもシームレスにつなぎ合わせます。

2人乗りのVTOL。モジュール(ユニット)の組み合わせで飛行モードと走行モードに変形。

映像配信中/空中と地上の移動をつなぎあわせる「進化した未来のビル」の姿とは

MIPIM 2025では、こうした空中・地上を移動するモビリティよって姿を変える建築と都市の姿を描き出した『SMS』のコンセプトムービーを上映、高い好評をいただきました。本ムービーをWebにて配信中です。ぜひご覧ください。

『SMS:Seamless Mobility System』
コンセプトムービーの一部をご紹介します


『SMS:Seamless Mobility System』関連リリースのご紹介

MIPIMでの発表に先立ち、20244月に当社のVTOL構想の第一弾となるニュースリリースを配信いたしました。詳細については下記リンクよりリリースをご覧ください。


三菱地所設計の海外訴求力強化に向けた取り組み

当社は、現地法人(上海、シンガポール)を構える東・東南アジア地域を基盤として、より一層の海外マーケットの拡張に向けた対外的な訴求力の強化に取り組んでいます。このたびのMIPIMへの出展は、当社が未来を見据えた建築・都市のビジョンを描き、技術的イノベーションを取り入れた都市マスタープランや建築提案を可能とする組織であり、三菱地所グループの一員としての高い機動力を有することを広く発信する取り組みの一環です。


ブックレット『SMSA4変形版、全92頁、定価:3,000円+税)のお買い求めや、
内容のご説明等に関するお問い合わせは、下記よりお願いいたします。
三菱地所設計 お問い合わせフォーム https://www.mjd.co.jp/contact/


お問い合わせ

株式会社三菱地所設計 広報室
TEL 03-3287-5001

Tags

PAGE TOP