INTERNSHIP

株式会社三菱地所設計 SUMMER JOB 2018 募集要項

本インターシップでは

設計という仕事や、社会人生活、会社内の様子を知ることで、総合設計事務所である三菱地所設計の活動分野やそのやりがいについて学ぶと同時に、インターンシップを通してでしか得ることが出来ない貴重な経験・体験が出来ます。

内容

当社社員の指導のもと、建築物の設計業務等の一部を体験できます。学生のみなさんが主体的に進められるので、非常にやりがいを感じていただけると思います。

インターンシップにあたっては、建築に関する一般的な知識と新しいことに積極的に取り組む姿勢があれば良く、建築に関する専門知識は不要です。

過去の参加者からは会社の雰囲気を知ることができ、社員と意見交換ができる良い経験となったとの声があり、有意義なインターンシップになることでしょう。

(1年生の方へ:ご希望があれば、建築士法改正に伴う大学院インターンシップ単位取得の為の証明書を発行します。)

三菱地所設計の概要

株式会社三菱地所設計は、1890年に当時の三菱社に設置された「丸ノ内建築所」をルーツとする、120年以上に及ぶ歴史を有する日本有数の総合設計事務所です。その後、総合デベロッパーである三菱地所㈱のインハウス設計事務所を経て、2001年に同社から独立しました。

事業領域としては、オフィス建築はじめ、学校、集合住宅、ホテル、商業施設、放送局、研究施設、企業本社など様々な用途の設計監理の他、土木設計監理、ランドスケープ、都市計画、リノベーション、コンストラクションマネジメントなどを幅広く手掛けています。

また、その活動領域も日本国内にとどまらず、中国、韓国、台湾、シンガポールやインドネシア、ベトナムなど東アジア全般に展開しています。

昨年は新たにブランドスローガン「+EMOTION 心を動かし、未来をつくる。」を策定し、120年を超えて受け継がれてきた当社のブランドに新しい価値をプラスし、更に進化を続けています。

募集要項

1.実施要項

期間 2018年8月20日(月)~8月24日(金)5日間(37.5時間) [▼実習概要参照
募集区分 意匠、構造、電気、機械(空調・給排水・衛生)、工務、土木、都市計画、
コンストラクションマネジメント(CM)
勤務地 当社本社内
勤務時間 9:15~17:45(実働7時間30分)
受入条件
[交通費] 当社規定に基づき支給
[手当] 諸経費分として、一律10,000円/人を支給
[保険] SUMMER JOB期間中の事故やケガなどに対し、当社にて保険に加入致します。
[宿泊施設] なし
[食堂施設] あり

2.応募資格

  1. 原則として2020年3月に大学院または四年制大学を卒業見込の方(大学3年生、大学院1年生)
  2. 原則として上記期間を通じて参加できる方
  3. SUMMER JOB実施前に「機密保持等に関する誓約書」をご提出頂ける方

3.応募方法(応募受付は終了致しました。)

  1. SUMMER JOBにおける「個人情報の取り扱い及び利用条件」をお読みの上、応募用紙をホームページ上よりダウンロードし、希望部門等必要事項を記入の上、2018年6月18日(月)10:00AMまでに記載のリンクより応募してください。郵送は不要です。
  2. 大学院1年生の場合は、「大学院インターンシップ制度」の活用希望有無を記入下さい。

応募用紙ダウンロード【PDF】
SUMMER JOB 2018 応募フォーム

4.選考方法

書類選考
※場合により面接を行わせていただきます。

5.単位取得のための証明書発行について

大学院1年生(意匠・構造・機械・工務等)で選考された方の中でご希望があれば、建築士法改正に伴う大学院インターンシップ単位取得の為の証明書を発行します。

(但し証明書発行に際しては、貴校大学院インターンシップ担当教官に早々にご連絡いただくと共に、担当教官名、連絡住所、電話番号、メールアドレスを当社にご連絡ください。事前に貴校と協定書の手続きを致します。)

6.大学院インターンシップに係るお問い合わせ先

株式会社三菱地所設計 総務部 (TEL.03-3287-5555)
e-mail:internship@mjd.co.jp

実習概要

共通

  • 三菱地所設計の実務を、各職能の業務内容説明や総合設計事務所ならではのコラボを通じて行われる作品づくり紹介、現場視察等により理解する。また各職能に別れ、課題を通じて実務を理解する。

意匠

  • 実際の計画敷地を題材に、先輩社員の助言を得ながら事務所ビルもしくは複合用途ビル等の基本計画案を構想し、クライアントに説明する想定でプレゼンテーションを行う等の経験により実務を理解する。

構造

  • 構造設計業務の初期段階である、構造計画案(構造架構図の作成、構造解析等)の作成を通じ、構造設計実務を経験する。

電気

  • 電気設備設計業務の流れや業務内容を概略理解したうえで、照明計画のシミュレーション等の実務を経験する。また、最新の建築物の見学を通して、建物の照明計画や太陽光発電設備といった環境技術、受変電設備やセキュリティ設備などの最新技術を学び理解を深める。

機械

  • 機械(空調・衛生)設備設計業務の流れや業務内容を概略理解し、環境シミュレーション等の実務を経験しながら課題建物について環境提案を行う。また、最新建築物の見学を通して環境建築に関する様々な技術を学び理解する。

工務

  • コスト管理、工事監理、工務(一部コンストラクションマネジメント業務含む)の業務概要について座学、演習、現場見学等を通じて理解する。(特に工事監理業務については、法的(建築士法等)にも定められた重要な業務であり、また非常にやりがいのある魅力的なものであり、詳しく紹介する。)

土木

  • 土木職能に関する業務内容の概要を説明した上で、実際の地区を対象に現地調査を行い、都市基盤施設・ランドスケープ・環境共生に関する都市開発マスタープランの作成、プレゼンテーションを実践し、都市デザインに関する実務を経験する。

都市計画

  • 実際の地区を対象として、まちづくりコンセプトの立案、マスタープランの作成をはじめ、構想案のプレゼンテーションまで実践しながら、都市開発プロジェクトの推進に関するコンサルティングを経験する。

コンストラクションマネジメント(CM)

  • 建築プロジェクト全体のマネジメントの職能としてCMは近年益々発展している。CM業務の基本的な事項を理解した上で、ケーススタディや実際に携わった物件の見学を通して、三菱地所設計が独自に取り組むCM実務を経験する。

SUMMER JOB参加者の感想(学生時代に当プログラムに参加し、入社した社員)

意匠

多数の実作を見学し、歴史と文化が重層する丸の内の建築を体験的に学習しました。また設計の進め方だけでなく、お客様へ設計意図を如何に伝えるべきかを深く学ぶことができました。

(2017年4月入社 建築設計一部)

構造

社外からは知ることが難しい普段の職場の雰囲気を知ることができた点がとても良かったです。 また設計の一部を経験でき、社員と意見交換できたことも良い経験となりました。

(2014年4月入社 構造設計部)

電気

丸の内の街歩きから始まり、工事現場見学、設計者の視点での様々な事例紹介、シミュレーションによる居住空間の照明計画の実務など、様々な貴重な体験ができました。またそれらを通して社員の方々や会社の雰囲気を知ることができたのも良い点だと思います。

(2017年4月入社 電気設備設計部)

機械

職能の課題では、グループで未来の環境配慮型オフィスの提案をしました。同じ専攻をする他大学の仲間との議論はとても充実した経験でした。また三菱地所設計の社員の方々の雰囲気や携わるプロジェクトの魅力などを知れた良い機会にもなりました。

(2018年4月入社 機械設備設計部)

課題等を通して他大学の仲間から大きく刺激を受けられた貴重な機会になった。社員の方々が年齢や部署の垣根を越えて熱く議論する場面を間近で見ることができ、三菱地所設計のものづくりに対する想いと組織設計事務所の実務イメージを掴むことができた。

(2018年4月入社 機械設備設計部)

工務

職能の説明、物件見学、仕事体験を通して、実際に働く人の声を聴くことで、わかりにくい「工務職能」を具体的に理解することができました。そして、三菱地所設計だけでなく建設業界全体の理解も深まるので、後の就職活動の指標となりました。

(2017年4月入社 工務部)

土木

実際に職場内のデスクに座って、社員の方からフィードバックを頂きながら取り組んだ設計ワークの体験は、将来の進路を考える際、私にとって大いに参考になりました。専攻の似た他大の参加者と5日間共に過ごしたことも大きな刺激になりました。

(2017年4月入社 都市環境計画部)

都市計画

大丸有のまちづくりに関して、専門の異なる参加者同士のグループで提案を作成しました。短期間ではありますが楽しく、充実した議論ができました。部署の方々からもコメントや議論を頂くことができ、部署の雰囲気を知ることができたことは、入社志望の大きなきっかけになりました。

(2017年4月入社 都市開発マネジメント部)